マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

許される看過、許されない看過

 失敗は、

 

  再起可能である“利益獲得の失敗”

  再起可能である“損害回避の失敗”

  再起不能である“利益獲得の失敗”

  再起不能である“損害回避の失敗”

 

 というように整理ができ――

 それぞれの失敗で何が問題かというと、

 

  再起可能である“利益獲得の失敗” → 無為

  再起可能である“損害回避の失敗” → 無策

  再起不能である“利益獲得の失敗” → 看過

  再起不能である“損害回避の失敗” → 看過

 

 と考えられる――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 要するに、

 ――看過が許される場合の失敗は「無為・無策」で済まされうるが、看過が許されない場合の失敗は本当の意味での失敗である。

 ということです。

 

 このように考えると――

 当然のことながら、

 ――どんな看過が許され、どんな看過が許されないのか。

 ということが気になりますね。

 

 様々に考えることはできますが――

  さしあたり、

 ――再起不能となりえない場合は看過が許され、再起不能となりうる場合は看過が許されない。

 と考えるのが妥当でしょう。

 

 つまり、

 ――再起不能

 が、

 ――看過

 の可否を決める――

 ということです。

 

 では――

 その、

 ――再起不能

 は、どのような定義がされうるのか――

 

 ……

 

 ……

 

 7月20日の『道草日記』では、

 ――失われる人命の数の期待値が 1 以上

 という基準を示しました。

 

 その看過によって失われる人命の数の期待値が 1 以上であれば、

 ――再起不能性あり

 と認め、1 未満であれば、

 ――再起不能性なし

 と認める――

 という提案です。

 

 が――

 もちろん――

 このような基準は一例であり、絶対ではありません。

 

 あくまでも、僕個人は、

(「失われる人命の数の期待値が 1」というのがいいんじゃないか)

 と思う、というだけで――

 他の人は、

 ――いや、「1」ではなく、「100」でいい。

 というかもしれないし、

 ――いやいや、「0.01」にすべきだ。

 というかもしれない――

 

 人によっては、

 ――「失われる人命の数の期待値」ではなく、「失われる動植物の命の総量」がいい。

 とか、

 ――「損なわれる生活の質の時間積分」がいい。

 とかというかもしれません。

 

 ――再起不能

 の定義は様々に考えることができます。