マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

人と人工知能との「良好な関係」

 囲碁や将棋で勝率 50 %を目指す人工知能を創り出すことが――

 人と人工知能との末永い厚誼には必要であろう――

 ということを、きのうの『道草日記』で述べました。

 

 ――勝率 50 %を目指す。

 ということは、

 ――どんなに強い相手でも、どんなに弱い相手でも、勝ち過ぎず、また、負け過ぎないようにする。

 ということです。

 つまり、相手に合わせて自分の強さ・弱さを適当な水準に合わせる――

 

 これは、人工知能にとっては、かなり困難なことであり――

 実際には、自然知能にとっても――人の知能にとっても――それほど容易なことではありません。

 

 が――

 このような調節を可能とする人工知能が創り出されることで――

 人工知能は、

 ――中庸

 の性質を得ることができ――

 その結果――

 人と人工知能とが、今後 100 年、1,000 年、10,000 年の長きにわたって良好な関係を保てるようになるでしょう。

 

 ここでいう「良好な関係を保つ」とは――

 人工知能が、現在の主流である神託(oracle)型から、遠い将来、ジーニー(Genie)型や君主(sovereign)型へ切り替わるとして――

 そうなる場合には――

 文字通り、

 ――良好な関係――人・機械の良好な関係――を保つ。

 という意味なのですが――

 

 そうならない場合には――

 どういう意味でしょうか。

 

 それは、

 ――人にとって使い勝手のよい機械であり続ける。

 という意味です。

 

 幸いなことに――

 現在の主流である神託型の人工知能の殆どは――

 そのような“関係”を人との間に保っているといえるでしょう。

 

 計算機は――

 割り切れない割り算であっても、ほどほどの桁数で計算をやめますし――

 インターネットなどの検索機能は――

 関連のありそうな情報を少しずつ小出しにしています。