マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

帰省

 大学に入って1、2年の頃――

 ――正月くらいは家にいて欲しい。

 と約束させられたことがありました。
 母にです。

 大学は仙台でした。家は岡山です。
 普通にしていれば、親子が顔を合わせる機会は、まずありません。

 ――年に一度は親子で過ごす時間が欲しい。

 ということだったと思います。

 が、僕は、その約束を守りませんでした。
 家が遠いのです。仙台から岡山です。
 おまけに、正月は列車も飛行機も混みます。

 それでも――
 父が亡くなる直前の数年は頑張って帰省しました。

 しんどかった――

 帰省しなかったもう一つの理由はアルバイトです。
 大学1年のときから、学習塾で働いていました。
 受験生に正月はありません。31日まで授業を延ばしたり、3日から補習を組んだりしなければなりません。

 ――そんな塾はおかしい。

 と、母はいいましたが、僕はそうは思いませんでした。
 正月返上の受験生を相手にする以上、正月がないのは当然です。それが嫌なら、商売を変えなければならない。

 今は病院で働いています。
 非常勤の身です。が、こちらも正月はありません。入院の患者さんは正月もいます。

 ――そんな病院はおかしい。

 と、母はいいます。
 たしかに、無理をすれば休めないこともないのですが、正月に同僚が働いている事実は動きません。
 無理をして休む気にはならないのです。

 今は、こう考えています。

 母が年に1度は帰って来いというのは間違っていない。親子の縁は切っても切れませんから。
 ただ、それを正月に限定するのは、おかしい――

 それで、今は盆暮れを外し、年に一度ほど帰省するようにしています。

 最近では、年に一度では足りないようです。
 三度でも四度でも帰ってきて欲しいらしい――

 母も歳です。いつどうなってもおかしくはない。
 だから、それくらい帰ってもいいのですが……。

 要するに――
 僕は母に会いたくないのです。
 母と僕とでは、価値観が違う。ときに親子であることを疑うくらいです。

 どちらの価値観が正しいかとか、そういうことではありません。
 親子の価値観が食い違っているところに問題があるのです。

 僕だけに責任があるとは思っていません。
 親子関係は一人で作られるものではない――

 が、僕の親不孝は否定しません。
 それも僕の人格の一部なのだと、今は思うようにしています。