マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

数値化できる美しさ

ふと、 (道具の美しさとは何なのだろう?) ということを―― 考える機会がありました。 (世の中には美しい道具とそうでない道具とがあるようだ) と―― そして、 (何が美しい道具で、何がそうではないかは、意外に客観的に決められそうではないか) と―― 実…

突然、テレビ画面のこちら側で起こったとしても

テレビ画面の向こう側で、さまざまに凄惨な事件が起こっているのを、しょっちゅう見ていて―― そのことに、すっかり慣れてしまっていると―― あるとき―― そうした凄惨な事件が、突然、テレビ画面のこちら側で起こったとしても―― まったく実感できないのではな…

語るに値することを語らずに黙っているのなら

自分が語ろうとすることに、 ――語るにふさわしい価値があるのか。 ということを―― 時々、考えるようになりました。 もちろん―― そんなことを真剣に考えていると、何も語れなくなるものですが―― それでも―― 今、自分が語ろうとしていることは、ほかの誰か別の…

「虚構の力」は「現実の力」

――虚構の力 と、よくいいますね。 小説や映画、マンガ、TVドラマの物語には、人の心を動かす力がある―― といった文脈で使われる句です。 この「虚構の力」の本態は、実は、 ――現実の力 ではないか、と―― 僕は考えています。 現実を虚構で巧みに修飾した結…

ときには、その「悪」を懐に取り込んで

自分の正の側面を強調して、 ――だから、私のことを認めてくれ! と声高に主張するのと―― 自分の負の側面を開陳して、 ――それでも、私を許してほしい。 と小声で弁明するのとでは―― やはり、「小声の弁明」のほうが、いくらか好ましく思われるでしょうね――少…

太陽暦の1月1日では決して味わえない

先週の木曜日は、旧正月でした。 太陰暦の1月1日です。 旧正月を意識するなど―― 例年の僕なら、まったくないことなのですが―― 今年は意識しました。 たぶん―― ここ数日の仙台の気候が、いつになく仄かに暖かいからです。 僕は仙台に住んでいます。 ここ1…

“生きている”ではなくて

――“生きている”ではなくて、“生かされている“―― そういう感覚を忘れずに日々を暮らしていけたら―― と思います。 多忙な日常に追われつつ、 ――ほかでもない、この私が自分の意志で生きているのだ! と思うからこそ―― 人は、つい傲慢不遜になってしまうのであ…

居酒屋の話題で使えそう

おカネがなくても時間のある幸せと―― 時間がなくてもおカネのある幸せと―― どちらが、より良い幸せなのかは―― すぐには判断がつきませんね。 おそらく―― 今、たくさんおカネがある人は、時間のある幸せを良いと思い―― 今、たくさん時間がある人は、おカネの…

気持ちを「スパ」っと切り替える何か良い方法は

気持ちを「スパ」っと切り替える何か良い方法は―― ありませんかね~。 例えば―― やりかけの仕事が残っているのに―― ちょっと事情があって、その続きは、あす以降でないと、とりかかれない―― というようなときに、 ――スパ っと気持ちを切り替える何か良い術は…

マニュアルの本質

マニュアルの本質は―― その内容にあるのではなくて―― そのマニュアルに関わる全ての人たちの間での―― 相互の協力・協調関係にある、と―― 考えています。 “マニュアルに関わる全ての人たち”とは―― 例えば―― マニュアルを作成した人―― マニュアルを提示してい…

医学や医療の奥義は

医学や医療の奥義は―― それをいったん体得してしまった医師にとっては、 ――なんてことはない、ごく当たり前の知識や理解 であるそうで、 ――とくに有りがたいものではなく、そんなにビックリするものでもない。 のだそうです。 が―― それをいまだ体得していな…

おなかが空いているときのほうが

おなかが空いているときのほうが、空いていないときよりも―― ずっと体を動かしやすいのですよね。 どうしようもなく、おなかが空いてきて―― イライラしかけるようなときに―― とりあえず、そのイライラをぐっと飲み込んで、体を動かしはじめると―― いつの間に…

あいだに“考えたくなくなる”の相が挟まっている

日頃から生老病死に触れていると―― 人は色々なことを考えるようになる―― 「だから、お医者さん中には、エッセイとか書く人が出てくるのかな」 医学部への進学を目指して大学受験に励んでいた頃―― ある国語の先生が、授業のあいまに、そのように呟かれことが…

あからさまな逢瀬の場面を描いてしまうと

既婚男女の恋愛を描く場合に―― あからさまな逢瀬の場面を描いてしまうと―― なかなか共感は得られないものです。 ――他に描くことがあるだろうに……。わざわざ法に触れるようなことを描かなくても……。 とか、 ――たしかに恋愛感情は理性では縛れないものだけど、…

巨大組織のトップは半日で仕事を

常に正確な決断を速やかに下すには―― 自分の心にゆとりが必要でしょう。 事実―― 巨大組織のトップは―― いかにして自分の心にゆとりをもつかを―― 毎日、考えているといいます。 以下は、人づてに聞いた話です。 * いかなる巨大組織であっても―― そのトップの…

名医からの学び方

僕は、大学時代は医学を専攻していて―― 医師になるための教育を受けていたのですが―― その頃に―― 中堅の医師から教わったことが忘れられません。 曰く、 ――「この医者はスゴい!」と思ったら、できるだけその医者の周りにいて、学べることは何でも学べ。ただ…

考え事の“グルメ”になってみようと

ヒマつぶしのために、あえて考え事をする―― ということを―― 10代の頃から覚えまして―― ヒマなときには―― 本当に、わざわざ考え事を用意して考えてヒマをつぶしていたのですが―― その際に―― 考え事のネタは何でもよいとして―― やっていたのですが―― 最近、 (…

何らかの失敗が前提になっていないような計画は

計画を立てるときに―― 何らかの失敗が前提になっていないような計画は―― 使い物になりません。 すべての試みが成功のうちに終わることが前提となっているような計画―― それは、ただの夢想にすぎません。 夢想は、自由に思い描いている限りは、とても楽しいの…

「亀の甲より年の功」の真意

1973年生まれの僕は―― 今40代のはじめのほうなのですが―― しばしばいわれることのなかに、 ――人には、40代になって初めてわかること、50代になって初めてわかること、60代になって初めてわかることがある。 というものがあります。 たしかに、その通りでしょ…

不協和音

録音された演奏の音楽を聴いていて―― 何らかの不協和音に気づくと―― 最初のうちは―― その不協和音が気になって仕方がないのですが―― 何度も繰り返し聴いていると―― しだいに、その不協和音が気にならなくなっていくのですね。 気にならないからといって―― 不…

自分の理性の力をフル稼働させられる喜び

数学の問題を考えることの良さは―― 様々な価値観と無関係でいられる点にあるといえましょう。 例えば、下記の数学の問題、 黒石および白石・計9個を縦3個・横3個に並べるときに―― 黒石2個が縦や横に連続して並ぶことのない並べ方は何通りあるか? を考え…

晴れた日は庭に出て論文を

大学生だった頃に―― 当時、僕が専攻したいと思っていた分野で業績をあげていた欧米人科学者が―― 日本の新聞だか雑誌だかの取材に答えて―― たしか、こんなことをいっていました。 ――晴れた日は庭に出て論文を読むようにしている。 「庭」というのは、勤務先の…

名前

物語などの登場人物の名前は―― たいていは、その物語の作り手が決めているはずですが―― その決め方には2通りがあるようです。 1つは、その登場人物が物語で果たす役割を示唆するような名前―― もう1つは、まったく物語とは無関係の名前―― 例えば―― 熱血野…

解放感や達成感を伴った疲労感こそが

きょうは、いつも20分ほどかけて歩くところをタクシーで移動してしまい―― そのあと―― どうにも体調がよくありません。 なんだか気だるいというか落ち着かないというか―― 体の芯まで静まっていないというか―― ――健康維持に運動は必要である。 というのは―― た…

「忙しい」や「疲れた」は零さないほうがよい

――「忙しい」とか「疲れた」とかいうのはやめなさい。たいていは、いってもしょうがないことだから―― という考え方があります。 人が「忙しい」とか「疲れた」と零(こぼ)すときは―― たいていは、本当に忙しくて本当に疲れているときです。 よって、「忙し…

本当の意味で“強い人”とは

――“強さ”とは優しさである。 とか、 ――“強さ”とは柔軟性である。 といった言い方がなされますが―― 正直―― あまりピンとこなかったのです。 が―― 最近、 (本当の意味で“強い人”とは、どういう人たちだろう?) と考える機会があって―― ふと思い至ったことが…

維持され続けるためだけに維持される

組織とは、一般に―― 何らかの目的を果たすために結成されて―― 維持されるものですが―― その組織が、一定期間、維持されて―― 当初の目的が果たされるようになると―― 今度は別の新たな目的が設定されるようになり―― なおも、その組織が維持されるための理由と…

できれば嬉しいことや楽しいことや清々しいことだけをみて

できれば嬉しいことや楽しいことや清々しいことだけをみて―― この世の中を生きていきたいと思います。 悲しいことや苦しいことや恐ろしいことは一切みたくない―― けれども―― 実際は、そうはいきませんよね。 この世の中を生きていく以上―― 悲しいことや苦し…