マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

個性的な文章を読むと

個性的な文章を読むと―― つい真似をしたくなるのですよね。 もちろん、その“個性的な文章”を好ましく感じているからこそ、真似をしたくなるのです。 ――私、あなたのファンになりました。 という宣言のようなものです。 ところが―― 真似をされたほうは、ぜん…

「巧い文章」の誤解

ある機関誌のコラムを読んでいたら―― 巧い文章とそうでない文章との違いが指摘されていまして―― 曰く、 ――読み易いかどうかの違い、書き手の意図が明瞭に伝わってくるかどうかの違いである。 と―― つまり、巧い文章とは読み易く、書き手の意図が明瞭に伝わっ…

「争いごとが大好き」という性質は

人は争いごとが大好きだと考えられています。 もちろん―― 建前は、違います。 ――争いは良くない。 といわれることが多い―― が、その実、無意識に争いを好んでいる―― それが人です。 争いごとが大好きなのに―― そのことをふだんは意識していない―― ということ…

練りすぎてはいけない。詰めすぎてはいけない

計画は、 ――練りすぎてはいけない。詰めすぎてはいけない。 そう思っています。 精緻に体系化され、細微に至るまで具体化された計画というものは―― その実行の段階で、必ずや“足かせ”となるでしょう。 なぜか―― 計画を立てる人の知性には限界があるからです…

「自分たちのサッカー」

――自分たちのサッカー という言葉をよく耳にしています。 今月ブラジルで開催されているサッカーのワールド・カップに臨んで―― 日本代表チームの選手や関係者の皆さんが、記者会見などで口にされていた言葉です。 周知の通り―― 日本代表チームは、きのう早朝…

名文というものは

名文というものは―― それが―― 小説だろうと、論文だろうと、随筆だろうと、日記だろうと―― あるいは―― 手紙文だろうと、電報文だろうと、箇条書き文だろうと―― 時を越えていきます。 10年や20年―― ときに100年や200年―― ひょっとすると1000年や2000年―― 人の…

大局の判断を任された人は

幾つもの局面の連なりを「大局」と呼ぶときに―― 大局での過誤は、個々の局面での修正をいくら積み重ねたところで―― 絶対に取り戻すことはできません。 だからこそ―― 大局に基づいた判断が何よりも大切なのですが―― このことは―― すでに大局での過誤に気づき…

人生が半ばを過ぎたなら

人生が半ばを過ぎたなら―― 迷っているのは、もったいないですね。 決断に決断を重ねて生きていくのがいい―― が―― 実際には、そうもいかないことが多いのです。 迷いに迷って生きている―― 何も決断できずに生きている―― なぜ人は迷うのでしょうか。 それは、 …

ある人が不可解な言動をみせているときに

ある人が不可解な言動をみせているときに―― その人が本当に不可解な言動をみせている場合と―― たんに、その人と自分とが十分な情報を共有していないばかりに、一見、不可解な言動にみえているだけの場合とがあります。 情報の共有が十分であることが確信でき…

もし「理想の本」というものが

読者に何も考えさせない本と十分に考えさせる本とがあったなら―― もちろん、「考えさせる本」のほうが良いに決まっています。 が―― 読んでいる最中に「考えさせる」というのは、よくないですね。 ――この文章、どういう意味なんだろう? とか、 ――著者は何を…

わざわざ論点をボカすとかズラすとか

議論のための議論というのは―― 傍聴するものではありませんね。 疲れてしまう―― 議論のための議論とは―― 議論を続けること自体に目的があって、何か有益な結論を出すことが目的ではない議論ですから―― とにかく表面的には議論を続けていれば、それでいいので…

先に動いたほうが負ける

勝負ごとでは―― 状況が膠着している場合に、 ――先に動いたほうが負ける。 という経験則があるそうです。 これは―― どんな勝負ごとにも当てはまりうる経験則だそうで―― スポーツの試合から実際の武力衝突に至るまで、 ――相手より先に動くな! こらえよ! との…

どちらも手を使うけれど

何か文章を書くときに―― コンピュータのワープロソフトで書くときと、ペンを使って手で書くときとでは―― まったく違う作業をしているような感覚に陥ることがあります。 同じ「文章を書く」という作業をしているはずなのに―― 不思議なものです。 その違いは何…

良い書き手とは

書くということは―― 考えることであり、探すことだと、いえるでしょう。 ――考える とは、「書くために考える」ということであり、 ――探す とは、「考えることを探す」ということですね。 この探し方にこそ―― その書き手の方針や傾向――あるいは、あえて少し気…

あすから

あすから『道草日記』を再開しようと思います。 いろいろと考え、悩みましたが―― ひとまずは、“yahoo!ブログ”で再開しようと思っています。 * 2週間くらい書いていないだけなのですが―― なんだか、ずいぶんと久しぶりな感じがしています(苦笑

引っ越してきました

去る6月3日、“yahoo!ブログ”のほうへ引っ越してきました。 本格的な再開は、今月の中旬を見込んでおります。 もうしばらく、お待ち下さりますように――