マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

日本人は遊牧民族を嫌わぬ

 遊牧民族と農耕民族とは――

 歴史の基調を巡って、太古より主観の鬩(せめ)ぎ合いを続けてきた。

 

 簡単にいえば――

 争い続けてきた。

 

 なぜ争い始めたかといえば――

 

 土地である。

 

 同じ土地を農耕に用いるか遊牧に用いるかで争った。

 

 人類最古の遊牧民族――キンメリア人――の登場が紀元前9世紀であるから――

 かれこれ 3,000 年近く、争い続けていることになる。

 

 当然ながら――

 農耕民族と遊牧民族との仲は良くない。

 

 遊牧民族に憧れを持つ農耕民は少ないし――

 農耕民族に親しみを持つ遊牧民も少ないであろう。

 

 が――

 例外はある。

 

 日本人だ。

 

 ……

 

 ……

 

 日本人は農耕民族に分類をされる。

 

 少なくとも――

 日本列島で広く遊牧が行われていた、という話は聞かぬ。

 

 日本列島で広く行われ、今も行われているのは稲作――つまり、農耕――である。

 

 にもかかわらず――

 

 日本人は遊牧民族を嫌わぬ。

 

 少なくとも――

 概して悪感情は抱いてはいない。

 

 モンゴル高原やユーラシア大草原を主題とする文芸・映像作品は――

 どういうわけか日本語圏で根強い人気を保っているという。

 

 いわゆる、

 ――判官びいき

 の源義経(みなもとのよしつね)は、奥州・平泉で殺害をされたが――

 実は、北海道へ逃れ、ユーラシア大陸へ渡り、モンゴル高原に入って――

 チンギス・ハンとなった――

 との風説は――

 わりと好まれている。

 

 なぜ――

 日本人は遊牧民族を嫌わぬのか。

 

 『随に――』