マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

遊牧の起源(6)

 ――遊牧

 は、

 ――騎馬

 の発明の以前か、以後かで――

 その内実が変わってくる。

 

 ――騎馬

 が発明をされた後の「遊牧」は、

 ――騎馬遊牧

 という。

 

 一般に、

 ――遊牧の起源

 という時には――

 暗に、

 ――騎馬遊牧の起源

 を指すことが多い。

 

 ……

 

 ……

 

 ――騎馬遊牧の起源

 を見定めるには、

 ――騎馬

 の発明の場所や年代を見定める必要がある。

 

 ――騎馬

 の発明の場所や年代は――

 古代に騎馬で用いられていた飼い馬の全遺伝情報(genome)を互いに比べることで――

 推し量ることができる。

 

 それら全遺伝情報は――

 ユーラシア大陸の各所で発掘をされた古代の飼い馬の骨格から得られている。

 

 調査によると――

 

 今のところ、

 ――騎馬

 の発明の場所は、

 ――ユーラシア大草原の西部

 つまり、

 ――ロシア平原

 が有力とのことだ。

 

 つまり――

 この地で発掘をされた古代の飼い馬が、血統の最上流にいたらしい――

 ということである。

 

 一方、

 ――騎馬

 の発明の年代は、ざっと、

 ――紀元前 3,000 年頃

 という。

 

 キンメリア人がロシア平原に出現をしたのが、紀元前9世紀であったから――

 

 ――騎馬

 の発明は、キンメリア人の出現の約 2,000 年前――

 ということになる。

 

 ――騎馬

 の発明が紀元前 3,000 年頃であれば、

 ――騎馬遊牧の起源

 も、だいたい、それくらいだろう。

 

 ――遊牧の起源

 は、さらに古いに違いない。

 

 野生の、

 ――馬

 を飼い慣らすのは――

 他の野生の動物を飼い慣らすよりも――例えば、野生の牛や羊や豚などを飼い慣らすよりも――格段に難しかったと考えられている。

 

 遊牧民たちは、おそらくは多大な歳月と労力とをかけ、野生の馬の飼い慣らしに成功をした。

 

 この際――

 農耕民たちが、遊牧民たちよりも一足早く、

 ――騎馬

 の発明をしていた――

 との考えは捨てて良かろう。

 

 何しろ――

 紀元前9世紀の農耕民たちは、

 ――騎馬

 を知らなかったのである。

 

 当然、

 ――騎馬遊牧

 も知らなかった――

 

 ……

 

 ……

 

 このように考えていくと、

 ――遊牧の起源

 は、少なくとも紀元前 3,000 年頃よりは――つまり、今から約 5,000 年前よりは――古いといえる。

 

 ――今から 1 万~ 3 万年前

 といっても――

 大間違いではなさそうだ。

 

 『随に――』