マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

匈奴(5)

 もし、あの時、匈奴の君主・冒頓(ぼくとつ)が、漢の初代皇帝・劉邦(りゅうほう)を殺していたら――

 中国大陸の運命だけでなく――

 ユーラシア大草原の運命も、大きく変わっていたかもしれぬ。

 

 冒頓は大軍を率いて一気に南下――

 漢の都・長安を攻め落とし、そのまま――

 後世、モンゴルが、そうしたように――

 中国大陸を自身の版図に組み込んだかもしれぬ。

 

 もし、冒頓が、ユーラシア大草原の東部と中国大陸の全域とを押さえたなら――

 以後、その目は西方へ向けられたろう。

 

 冒頓の視線の先には、遠く、ロシア平原が横たわっていたに違いない。

 

 モンゴル高原から中国大陸までの距離は、ざっと 1,000 キロメートル――

 モンゴル高原からロシア平原までの距離は、ざっと 5,000 キロメートル――

 

 むろん、中国大陸のほうが距離的には遥かに近い。

 

 が――

 冒頓たち匈奴遊牧民族にとっては――

 中国大陸よりもロシア平原のほうが、近くに感じられたろう。

 

 匈奴遊牧民たちにとって――

 ほぼ一つの草原で繋がっているという点で――

 ロシア平原は心理的に近い距離にあった。

 

 むろん――

 ロシア平原に至るまでには――

 後世、モンゴルが、そうしたように――

 ユーラシア大草原の各所に偏在をしていた数々の遊牧民たちを自分たちの支配下に置く必要はあった。

 

 そのような長征が、当時の馬の装備や長距離移動の技術で可能であったかどうかは、ともかくとして――

 そのような夢想を抱いたことは想像に難くない。

 

 モンゴルがユーラシア大草原を統べる 1,500 年ほど前に――

 同じことを匈奴がやってのけた可能性は、ないとはいえぬ。

 

 『随に――』