マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「自分たちのサッカー」

 ――自分たちのサッカー
 
 という言葉をよく耳にしています。
 
 今月ブラジルで開催されているサッカーのワールド・カップに臨んで――
 日本代表チームの選手や関係者の皆さんが、記者会見などで口にされていた言葉です。
 
 周知の通り――
 日本代表チームは、きのう早朝の試合に 1-4 で敗れ、グループ・リーグ敗退が決まりました。
 
 国内の世論は、事前にグループ・リーグの勝ち抜けが既定路線であるかのように受け止めていたために――
 思いがけない結果を受け、日本代表チームへの風当たりはキツくなっています。
 
 しぜん「自分たちのサッカー」という言葉も、やり玉にあげられることが多くなっています。
 
 ――「自分たちのサッカー」って何だよ! 理想は語らず、現実に勝てるサッカーをやれよ!
 
 といった主旨の非難が多いようです。
 
 ところで――
 この、
 
 ――自分たちの○○
 
 というのは――
 特段、サッカーに限りませんよね。
 
 スポーツの世界では、
 
 ――自分たちの野球
 
 ――自分の走り
 
 などと、あちこちの分野で幅広くいわれます。
 
 僕は、学究の世界などにも当てはめてよいのではないかと思っていて――
 例えば、
 
 ――自分たちの科学
 
 といったりもしています。
 
「自分たちの○○」というのは、簡単にいうと、
 
 ――他者から与えられた○○ではない。
 
 という意味です。
 ここでいう「他者」とは、先達や指導者を指します。
 
 先達や指導者から、「ああしなさい」「こうしなさい」といわれる前に――
 自分たちで情報を収集し、分析し、考察し、自分たちが実践したいスタイルを創造し、ときには激論を交わし、厳しく批判をしあっていく中で、自然と獲得された結論――
 それが、「自分たちの○○」です。
 
 ですから――
「自分たちのサッカー」というのは、決して「理想」なのではありません。
 
 むしろ、きわめて現実的です――「現実に勝てるサッカー」を指します。
 
 なぜならば――
 サッカーは勝利を目標にゲームを行うスポーツですので――
 
 今回のワールド・カップで、日本代表チームが「自分たちのサッカー」を目指したことに誤りはありません。
 
 自分たちで情報を収集し、分析し、考察し、自分たちが実践したいスタイルを創造しない限り――
 世界最高峰の舞台で目標を達成できるはずはありません。
 
 いま懸念すべきは――
 今回の日本代表チームの掲げた「自分たちのサッカー」が、本当に「自分たちの○○」であったかどうか――先達や指導者から与えられたサッカーではなかったか――
 そこだろうと思います。
 
 記者会見の場で、
 
 ――自分たちのサッカーができなかった。それが悔しい。
 
 とコメントを残した選手が何人かいらっしゃいました。
 
 あえて厳しい言い方をすれば――
 もし、その「自分たちのサッカー」が本当に「自分たちの○○」であったならば――
 どんなに困難な状況にあっても、「できなかった」ということはないはずなのです。
 
「できなかった」のであれば、それは「自分たちのサッカー」以外の何かであったのでしょう。