マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

男が女を小説に書く

 男が女を小説に書く――
 わけても一人称で書く――

 その意義は、はたして、どこにあるのか――
 いささか気になっている。

 男が女を小説に書く――しかも一人称で書く――とは――
 つまるところ、

 ――男が女に化ける。

 ということである。

 紙と筆とが醸し出す虚構世界での話だ。
 現実世界と違って、どんな醜男であっても、ある程度は巧く化けることができる。

 が、「化けた」といえるのは、化けたつもりの本人、および、その同好の男たちだけかもしれぬ。

 通常、男が小説に書く女は、男の目を通した女であって、現実の女性ではない。
 少なくとも、女性の目を通した女性ではない。

 男の目を通した女が、女性の目を通した女性から、いかに遠い存在であるかは、今さら指摘するまでもなかろう。

 男が書く女の不健全さは、数多の女性が攻撃するところである。

 それは、多分、そうなのであろう
 男が書く女などは、たしかに不健全に違いない。

 が――
 だからといって、男の目を通した女が、まるっきりナンセンスというわけでもない。
 少なくとも、男にとってはナンセンスではないのだ。

 男にとって、男の目を通した女ほどに魅力的なものはない。
 それは、少年の頃から十分すぎるほどに慣れ親しんできた表象である。

 まずは、それを肝に銘じるのがよい。

 男が女を書くときに――
 計算するべきは、女性の視線ではない――男の視線である。