マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

人前で話をするのは

 人前で話をするのは難しい――
 何を話したら良いのか、いつも難渋をする――
 などと書くと――

 素の僕を知っている人は訝(いぶか)るかもしれない。

 ――何いってやがる! いつもベラベラ喋ってるじゃねえか!

 というわけだ。

 たしかに、20代の頃は、そうだった。

 生来、口は達者なほうであり――
 何か喋って場をつなぐということを、大して厭わずに引き受けて来たからである。

(人前で話をするなんて、カンタン、カンタン!)
 などと思っていた。

 が――
 場が、つながれていると思っていたのは――
 僕だけだったかもしれない。

 場というものは、ただ喋ればつながる、というものではない。
 喋る内容によっては、場のつながりを、ぶった切ってしまうことも、しばしばだ。
 話題を誤り、聴衆を白けさせることなど、珍しくもない。

 当意即妙な話題を選び、ごく自然な口調で語り出してこそ――
 場は、つながれるのである。

 では、具体的に、どんな話題を選ぶべきか――
 そこで、いつも迷うのだ。

 迷って、迷って、迷い続けた挙げ句に、場をぶった切って聴衆を白けさせる――
 というのが最悪のシナリオである。

 とはいえ――
 迷うことが常にいけないかというと、そうでもなく――
 むしろ、迷わないときのほうが危険だったりする。

 ――これはウケる!

 と思って意気込んで話し――
 大失敗に終わるケースもある。

 ギリギリまで迷いを引きずり――
 語り口に迷いが滲み出て――
 その結果、味のある話になる――
 ということもある。

 計算するだけ、損なのだ。