マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

人間の短所と長所とは

 ――1年の計は元旦にあり。

 とは――
 あまり思っていないのですね。

「1年の計」はいつであってもよい、と考えています。
 いちいち元旦に合わせなくてもいい。
 例えば、1月2日でもいいし、2月1日でもいいし、12月30日でもいい。

 もし、1月1日から12月31日までの1年間で何事かをなそうと思ったときの「1年の計」であるならば――
 それは、元旦がよいでしょう。

 でも、1年を暦通りに数える必要はない。
 別に、1月2日から翌年の1月1日でも、2月1日から翌年の1月31日でも、12月30日から翌年の12月29日でもいい。
 つまり、

 ――思い立ったが吉日

 ということを、僕はいいたいのでしょうね。

 にもかかわらず――
 僕自身、わりと元旦を節目にすることも少なくはないのです。

 例えば、『道草日記』などの文体を、断定語調から丁寧語調へ切り換えてみたり――


 だって――
 元旦を節目にするほうが、何となく気持ちよいではありませんか。

 つまり、

 ――1年の計は元旦にあり。

 ではなくて、

 ――1年の計の端緒は元旦にあり。

 ということですね。

 言い換えると――
「1年の計」を定めるのは、いつでもよい――ただし、その実行は元旦のほうがいいんじゃないの――
 そういうニュアンスで受け取ってもよいのなら、

 ――1年の計は元旦にあり。

 でも、悪くはないかなと感じます。

 何事かを始めるときに――
 僕には助走が必要のようです。

 やると決めて、すぐにそれを始められるほどに――
 僕は器用な人間ではありません。

「ああでもない」「こうでもない」と、何もしないでウダウダしているような期間が――
 僕には欠かせないのです。

 そのかわり――
 僕には三日坊主というのが、ないのですね。

 一度、始めたら、わりと長く続くのです。
 たぶん、助走がきいているのでしょうね。

 人間の短所と長所とは、かなり近いところで互いに複雑に絡み合っています。