マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

損得の真理

 昨年に株価が世界的に大暴落するまでは、

 ――得をしない。

 を、

 ――損をしている。

 と、よみかえる人が少なくなかったようなのですね。
 ひところは、

 ――おカネを銀行に預けているのは損である。

 という話を、よく耳にしました。

 つまり――
 おカネというものは、預金をしているだけでは、ほとんど増えない――株などに投資をし、どんどん増やすほうがいい――
 そういう話です。

 が――
 これはウソだったと思うのです。

 たしかに、株に投資をすれば、得をするかもしれません。
 預金をしているだけでは、得をしないかもしれない――

 が、「得するかもしれない」ということは、それだけリスクを負っているということです。

 少なくともおカネに関しては、そうでしょう。
 誰だっておカネを増やすことには熱心になれるのですから――

 ひとたびおカネを増やそうと決心したら、必ずや競争に巻き込まれる――
 競争には常にリスクが伴う――

 つまり、「得をするかもしれない」というのは「損をするかもしれない」と背中合わせだったのです。

 裏を返せば、「得をしない」は「損をしない」と背中合わせでしょう。

 おカネを増やすことに無頓着であれば、競争に巻き込まれることもなく――
 ひいては、おカネを減らすリスクも薄まるのです。

 要するに、「得をしない」は「損をしている」ではなく――
「損もしない」ということなのですね。

 僕は経済学の話をしたいのではありません。
 経済学の理屈に照らせば、僕のいっていることは、ちゃんちゃらおかしいのかもしれない――

 僕がいいたいことは、安心して生きていく上での要領です。
 損得の真理といってもいい――

 得をしようと思ったら、損をするリスクも同時に考えなければならない――心が休まる日々はない――
 得をすることを諦めたら、損をすることも、ある程度は考えなくてよい――心を休めることができる――
 そういうことです。

 昨年の世界的な株価暴落をみて――
 改めて実感をしました。