マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

主要4教科は人文学に偏っている

 いわゆる、

 ――国語・算数・理科・社会

 の主要4教科が、

 ――社会科学(しゃかいかがく)

 ――自然科学(しぜんかがく)

 ――人文学(じんぶんがく)

 のどれに当てはまるのか、ということについて――

 きのう、のべました。

 

 ――国語・算数・社会

 は、

 ――人文学

 に当てはまり、

 ――理科

 は、

 ――自然科学

 に当てはまる――

 と――

 

 ……

 

 ……

 

 ――社会科学

 に当てはまる教科がないのは――

 ――社会科学

 の活動が本格的(ほんかくてき)に始まって、まだ 30 ~ 100 年しか経(た)っていないために――

 その成果は、学校の教科書に、ほとんど記されていないからである――

 とも、のべました。

 

 ……

 

 ……

 

 こうしてみると――

 いわゆる主要4教科というのは――

 ずいぶんと、

 ――人文学

 に偏(かたよ)っているのですね。

 

 これには――

 理由があります。

 

 すべての学問(がくもん)は、

 ――社会科学

 ――自然科学

 ――人文学

 のどれかに、ふくまれていて――

 かつ、

 ――社会科学

 でもなく、

 ――自然科学

 でもない学問を、すべて、

 ――人文学

 と呼(よ)んでいるからなのです。

 

 ここでいう、

 ――学問

 とは、

 ――さまざまな物事の陰(かげ)に隠れていると考えられる根本のルールのようなものを見つけだそうとする活動のこと

 であり――

 そうした活動のうち、

 ――さまざまな物事に関して仮(かり)の説明をして、その説明が正しいかどうかを実験や観察によって調べていく活動のこと

 を、とくに、

 ――科学(かがく)

 と呼(よ)んでいる――

 ということは、9月29日に、のべた通りです。

 

 ――科学

 という活動が本格的に始まったのは、300 ~ 1,000 年前です。

 それ以前は、

 ――自然科学

 は、

 ――自然学(しぜんがく)

 で、

 ――社会科学

 は、

 ――社会学(しゃかいがく)

 でした。

 

 ――自然学

 も、

 ――社会学

 も――

 今日(こんにち)では、

 ――人文学

 に、ふくまれています。

 

 ただし――

 今日では――

 社会や自然の物事をくわしく調べようと思ったら、

 ――科学

 という方法でしか十分な成果を出せない――

 と考える人たちが多くなってきていますから――

 

 ――自然学

 や、

 ――社会学

 という活動は、今は、あまり行われなくなっています。

 

 とくに、

 ――自然学

 を行う人は、ほとんどいなくなっているのではないでしょうか。

 

 『10 歳の頃の貴方へ――』