マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

知覚をしている時の Δ S (t)

 ――“身体の内部に溜まる全エントロピー” S (t) 

 の微分を考え、

  d S (t) = ∫{d q (x; t)(− ln p (x, s; t))+ q (x; t) d(− ln p (x, s; t))}dx

 を導き――

 この d S (t) について、時刻 t から時刻 t + Δt にかけ、概算の積分を行うと――

 

 形式的には、

 

  Δ S (t)

  = ∫{Δ q (x; t)(− ln p (x, s; t))+ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))}dx

  = Δ A (t) + Δ P (t)

 

 であるものの――

 

 実質的には――

 主に運動をしている時は、

 

  Δ S (t)

  = ∫{Δ q (x; t)(− ln p (x, s; t))+ q (x; t)・0}dx

  = ∫ Δ q (x; t)(− ln p (x, s; t))dx

  = Δ A (t)

 

 であり――

 主に知覚をしている時は、

 

  Δ S (t)

  =  ∫{0・(− ln p (x, s; t))+ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))}dx

  =  ∫ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))dx

  = Δ P (t)

 

 である――

 といえる。

 

 ただし――

 q (x; t) は、身体の持ち主が、身体の外部における状態について、主観的に見積もる確率であり――

 x は、身体の外部における状態を決める変数であり――

 − ln p (x, s; t) は、身体の持ち主が、身体の外部における状態について、感覚器を通して察するエントロピーであり――

 ln は、高校の数学で学ぶ自然対数であり――

 s は、身体の感覚器が受け取る信号を決める変数であり――

 Δt は、“神経系の生理”の時間の尺度の最小単位と同程度の時間であり――

 定数の項は省くこととする。

 

 では――

 この時間 Δt で、実際に何が起こるのか。

 

 ……

 

 ……

 

 まずは、

  

  Δ S (t)

  =  ∫{0・(− ln p (x, s; t))+ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))}dx

  =  ∫ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))dx

  = Δ P (t)

 

 である時の Δ S (t) ――つまり、主に知覚をしている時の Δ S (t) ――を観よう。

 

 今――

 q (x, t) として、確率分布、

  0.11, 0.22, 0.34, 0.22, 0.11

 を――

 p (x, s, t) として、確率分布、

  0.13, 0.25, 0.24, 0.25, 0.13

 を考える。

 

 簡単のため、

  x = −2, −1, 0, 1, 2

 としている。

 

  ∫ q (x, t) dx = 1

 や、

  ∫ p (x, s, t) dx = 1

 と矛盾をせぬよう――

 確率分布の値は調整をしている。

 

 次に――

 q ( x, t + Δt ) として、確率分布、

  0.11, 0.22, 0.34, 0.22, 0.11

 を――

 p ( x, s, t + Δt ) として、確率分布、

  0.10, 0.20, 0.40, 0.20, 0.10

 を考える。

 

  q (x, t) = q ( x, t + Δt ) 

 であり、

  p (x, s, t) ≠ p ( x, s, t + Δt ) 

 である。

 

  q (x, t) = q ( x, t + Δt ) 

 の意味は自明であろう。

 

 時刻 t から時刻 t + Δt にかけ、q (x, t) は変化をせぬ――

 ということである。

 

 一方、

  p (x, s, t) ≠ p ( x, s, t + Δt ) 

 の意味は自明ではない。

 

  p (x, s, t) = 0.13, 0.25, 0.24, 0.25, 0.13

 と、

  p ( x, s, t + Δt ) = 0.10, 0.20, 0.40, 0.20, 0.10

 とで――

 何が違うのか。

 

 ……

 

 ……

 

 確率分布の形が違う。

 

  p (x, s, t) = 0.13, 0.25, 0.24, 0.25, 0.13

 は、分布として散らばっていて、

  p ( x, s, t + Δt ) = 0.10, 0.20, 0.40, 0.20, 0.10

 は、分布として x = 0 を中心に集まっている。

 

 この時――

 

  Δ S (t)

  = ∫ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))dx

  = Δ P (t)

 

 に相当をする値は、

 

  0.11・{− ln 0.10 −(− ln 0.13)}

  + 0.22・{− ln 0.20 −(− ln 0.25)}

  + 0.34・{− ln 0.40 −(− ln 0.24)}

  + 0.22・{− ln 0.20 −(− ln 0.25)}

  + 0.11・{− ln 0.10 −(− ln 0.13)}

  = − 0.02

 

 である。

 

 このことは――

 p (x, s, t) の確率分布が、時刻 t から時刻 t + Δt にかけ、ある x を中心に集まっていくと、

 

  Δ S (t)

  = ∫ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))dx

  = Δ P (t)

 

 の値が負となることに対応をしている。

 

 むろん――

 これと逆の場合――つまり、p (x, s, t) の確率分布が、時刻 t から時刻 t + Δt にかけ、散らばっていく場合――を考えれば、

 

  Δ S (t)

  = ∫ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))dx

  = Δ P (t)

 

 の値は正となる。

 

 このことは――

 q (x, t) の確率分布をそのままに、p (x, s, t) の確率分布と p ( x, s, t + Δt ) の確率分布とを入れ換えると、

 

  Δ S (t)

  = ∫ q (x; t) Δ(− ln p (x, s; t))dx

  = Δ P (t)

 

 に相当をする値が、

 

  0.11・{− ln 0.13 −(− ln 0.10)}

  + 0.22・{− ln 0.25 −(− ln 0.20)}

  + 0.34・{− ln 0.24 −(− ln 0.40)}

  + 0.22・{− ln 0.25 −(− ln 0.20)}

  + 0.11・{− ln 0.13 −(− ln 0.10)}

  = 0.02

 

 となることに対応をしている。

 

 要するに――

 主に知覚をしている時は、概ね――

 確率分布 p (x, s, t) が時間 Δt で集まっていくと、Δ S (t) は負の値となり――

 確率分布 p (x, s, t) が時間 Δt で散らばっていくと、Δ S (t) は正の値となる――

 といえる。

 

 『随に――』