マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

僕の無謀な選択

 高校時代――
 僕は、いわゆる理系に進むことを選んだ。

 今にして思えば、無謀な選択だったといえる。

 中学生の頃は――
 理科よりも社会のほうが得意であったし――
 好きでもあった。

 高校生になってからも、その傾向は相変わらずで――
 しかも、それまでは好きだった数学が突然、嫌いになり――
 だから――
 本来なら、僕は文系に進むべきであった。

 そうはしなかったのは――
 おそらくは――
 自分の父親が医学部の教授職にあったからである。

 医学部というのは、実態はともかく、世間的には一応、理系の学部ということになっている――
 少なくとも、この国では――

 それで――
 理系に進むといえば、父も母も、何となく喜んでいるように感じられたのだった。

 所詮は幼心の決断である。

 僕が理系に進むと決めたのは――
 中学1年か2年のときであった。

 世の中のことは、ほんの断片すら、まだ、わかってはいなかった。

 その決断は、短期的には間違っていたが――
 中・長期的には、間違っていなかった。

 日本の高校では、自分の頭で考えるというトレーニングは、文系よりも理系のほうが、接しやすい。

 高校の数学や物理を履修する過程で――
 僕は、「自分の頭で考える」とは、どういうことかを――
 イヤというほどに、考えさせられることになる。

 この過程で培った思考力は、僕にとっては値千金であった。

 そのお陰で、理科が、ますます嫌いになったが――
 それは、理科の限界が、よくわかってきたからでもあり――
 僕にとっては、決して後ろ向きの結論ではなかった。

 要するに――
 高校時代、理系に進み、理系の勉強を始めたことが――
 今の僕に理系嫌いを公言させているのである。

 もし、文系に進み、安易に文系の勉強を始めていたら――
 理科に苦手意識をもつことはあっても、理科を積極的に嫌うことはなかったであろう。

 僕の無謀な選択は、実に有意義な結果に終わったのである。

 僕は、過去に、幾つかの僥倖にあっているが――
 この無謀な選択は、そのうちの最大のものだといってよい。