マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「アニメ」と「アニメーション」と

 僕は「アニメ」という言葉が、あまり好きではないのですよね。
「アニメーション」という言葉のほうが、断然、好きなのです。

 ですから――
 しばしば「アニメーション」という言葉を「アニメ」の意味で用います。

 では――
「アニメ」と「アニメーション」とでは、何が違うのか?

「アニメ」は、単なる「アニメーション」の略語ではないのか?

 もちろん、明確な基準があるわけではないと思いますが――
 例えば、『「アニメ評論家」宣言』(扶桑社、2003年)の著書のある藤津亮太さんは、次のように使い分けておられるようです。

 ――日本の商業アニメーションのメインストリームである「アニメ」と、コマ撮りなどを使った映画芸術の総称「アニメーション」は、文意に応じて使い分けるべきだが――

 つまり、「アニメ」は、

 ――日本の創作産業の柱としてのアニメーション

 であり、「アニメーション」は

 ――アニメーション技術を用いて撮られた映画芸術

 である、ということのようです。

 が――
 この説明からもわかるように、「アニメ」にせよ「アニメーション」にせよ、どちらの言葉を説明するにしても、「アニメーション」という言葉が顔を出してくるのです。

 当然ですよ。
 だって、「アニメ」は元は「アニメーション」の略語だったのですから――

 こうした現状をみると――
 たとえ文脈に支持される語意に従うにしても、「アニメ」と「アニメーション」とを使い分ける意義は、ほとんどないように、僕には思われます。

 事実、藤津さんご自身も、『「アニメ評論家」宣言』の中で、2つの言葉を必ずしも万全に使い分けることができなかったことを、告白されています。

「アニメ」も「アニメーション」も、ともに同じ語意をもっているとみなすのが自然でしょう。

 違うのは語感なのです。
「アニメ」がカジュアルで「アニメーション」がフォーマルだ、というだけのことです。

 2つの言葉が違う語意をもっているように思われるのは――
「アニメ」ないし「アニメーション」が非常に幅広い語意をもつことの証左にすぎません。