マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

依存への依存

 ――他者に依存する快楽

 というのがあるように、

 ――他者に依存される快楽

 というのも――
 あると思っております。

 家族や親族、友人・知人、その他の誰かに甘えられ続けることで覚える快楽のことです。

 快楽ですから、依存を伴います。

 つまり――
 いったん他者に依存される快楽を覚えた人は、その後は、自分に依存する人ばかりを求めていく――

 依存されること自体への依存ですね。

 もちろん、依存すること自体への依存というのも、あるでしょう。
 誰かに甘え続けることで快楽を覚え、やがて、自分を甘えさせてくれる人ばかりを求めていく――

 こちらの依存のほうが、むしろ、想像しやすいでしょうね。

 が――
 どちらも、

 ――依存への依存

 です。

 依存することへの依存――
 依存されることへの依存――

「依存への依存」というと、何だか酷くネガティブなイメージを伴いますが――
 必ずしもネガティブなものではないと考えています。

 人の社会性の根源は、意外に依存への依存にあるのかもしれませんよ。

 依存することや依存されることに依存するのが人であるから――
 人は、たやすく社会を構築し、それを長年にわたって維持していく――世界各地に、何十何百世代にもわたって――

 ――人は一人では生きられない。

 というのも――
 依存への依存が、生物種としてのヒトの根本的な本能の1つであるからでしょう。