マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

微分・積分のこと

 数学には微分積分という演算がありますが――
 これは、とても巧妙に考案された手続きだと感じます。

 僕は、この手続きを高校生の頃に習ったのですが――
 習った頃には、その巧妙さに全く気づきませんでした。

 気づいたのは、大学に入って、学習塾でアルバイトをするようになってからです。
 人に教えるようになって初めて、
(うわ~、なんて巧くできてるんだ)
 と感じ入るようになったのです。

 具体的に、どこが巧妙なのかは、ちょっと込み入った説明になってしまうので、割愛をいたしますが――
 この巧妙さを肌で実感するには、

 ――そもそも微分積分とは、どのような演算なのか、どのような手続きなのか。

 といったことに深い関心をもたねばなりません。

 が――
 そうした深い関心をもたなくても、微分積分の演算は実践できるので――
 たぶん日ごろお仕事で微分積分を用いておられるような方々でも、微分積分の巧妙さは実感されていない場合があると感じます。

 当然のことです。

 微分積分を含め、数学それ自体が道具――観念的な道具――です。
 どんなに精巧な道具であっても、その設計の巧妙を実感するのは困難です。

 いえ――
 むしろ、精巧であればあるほどに、実感できなくなるのです。

 コンピュータやインターネットが好例です。