マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

嫌いなことの楽しさのほうが確実に教えられる

 いわゆる数学ギラいには2種類あって――
 一つは、数学の問題が解けないから嫌いになっている人たちです。

 もう一つは、数学の問題は解けるけれども、数学的な記述で扱える題材が世間にはあまりにも乏しいので――
 それで数学が嫌いになった人たちです

 つまり、

 ――数学を使っていたのでは、学術の議論が狭くて小さくなってしまう。

 と考える人たちもまた、数学が嫌いになる――
 ということですね。

 そういう人たちは、数学を深く理解し、その限界を強く意識しているわけですから――
 数学は基本的には得意です。

 ですから――
 世間からは数学ズきだと思われている――

 でも――
 実際には、数学が嫌いなのです。

 そういう人たちの中には――
 そうした誤解をあえて否定しない人たちも少なくないでしょう。

 それで、喜んで子供などに数学の楽しさを教えようとしていたりする――

 自分が本当に好きなことの楽しさは――
 案外、うまく教えられないものです。

 むしろ、嫌いなことの楽しさのほうが確実に教えられる――
 おそらくは、「もっと自分で楽しもう!」という“色気”が生じないからです。