マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

スピーチ:話の内容は、どうでもよい

 スピーチは――
 どんな内容が話されたかではなく――
 どんな人が、どんなふうに話したかに注目が集まりやすい、と――
 僕は考えています。

 よって――
 もし、あなたが、これからスピーチをするのなら――
 少なくとも極論としては――
 何を話すのかは、どうでもよいのです。

 それよりも――
 どんな場面で、どんな人たちを前に、どんな立場で、どんな口調・表情で話すのかにこそ――
 注意を払うのがよい――

 長いスピーチは聴衆に嫌われますが――

 その理由は――
 おそらく、このことに由来しています。

 すなわち――
 スピーチでは、話し手の伝えたがっている内容よりも、話し手の背景や口調・表情が重視される傾向にあり――

 かつ――
 それら背景や口調・表情は、多くの場合、スピーチが始まった途端にわかってしまうことです。

 よって――
 もし、それらが、

 ――あまり良くない。

 と、いったん判断されてしまったら――
 もう、その後で、どんな素晴らしい内容を伝えても、

 ――蛇足

 と、みなされかねないのですね。

 実際――
 僕が、これまでの人生の中で直に聞いてきたスピーチのうち、とくに印象に残っているスピーチは――
 すべて話の内容を忘れてしまっています。

 内容ではなく――
 どんな場面で、どんな背景の話し手が、どんな口調・表情で話していたか――
 それらばかりが鮮明に思い出されるのです。

 この事実は――
 スピーチの話し手にとっては――
 ちょっと恐ろしいことですよね。