マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

人工知能が取って代わっているかもしれないけれど

 未来の出来事を――
 まるで現代の外国での出来事のように現実感をもって語られると――
 嫌でも気にせざるを得なくなります。

 ――30年後には、現代の半分以上の職業が、人工知能に取って代わられている。

 といわれると――
 まるで、

 ――アメリカでは、日本の半分以上の職業が、人工知能に取って代わられている。

 といわれたような錯覚を覚えます。

 もちろん、「アメリカ」の部分は、「ヨーロッパ」でも「中東」でも「アフリカ」でも、どこでもよいのですが――

 ……

 ……

 当たり前ですが――

 実際には――
 30年後のことは、誰にもわかりません。

 ……

 ……

 こう述べると――
 誤解されるかもしれませんので――

 あえて注釈を加えますと――

 僕は、「30年後には、現代の半分以上の職業が、人工知能に取って代わられている」という予測が荒唐無稽とは思っていません。

(大いにありうる)
 と考えています。

 少なくとも――
 昨今の人工知能の発達の速さをみれば――
 説得力を感じずにはいられない――

 ひと昔前までは――
 将棋や囲碁で、人工知能がプロ棋士を破る日は、まだ遠い先である、といわれていたのに――
 既に破ってしまった現実があります。

 が――
 そうした説得力のある予測を話題にする前提として、

 ――未来のことは誰にもわからない。

 という原理を――
 僕らは今一度、確認しておく必要があろうかと思うのです。

 今から30年前の1986年に――
 今日のインターネット社会を具体的に予測できていた人は皆無でしょう。

 1986年の時点で――
 当時もっとも先見性に富んでいた有識者であっても――
 例えば、今日のソーシャル・ネット・サービスの実態を詳細に予測できていたとは――
 ちょっと思えません。

 仮に、「30年後には、現代の半分以上の職業が、人工知能に取って代わられている」といった予測が完全に正しかったとして――

 2046年の時点では――
 この記述からは決して窺い知れない実態が――
 人類を待ち受けているはずなのです。