マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「お客様は神様です」の解離

 ――お客様は神様です。

 という句は――
 もともとは、

 ――ステージの上で唄う歌手にとっては、聴衆である“お客様”は神様のような存在である。

 という意味でした。

 ――歌手は、あたかも神前で唄うかのような気構えがなければ、ステージを務められない。

 という含意です。

 が――
 昨今では、

 ――金銭を支払う顧客は、金銭を受け取る業者に対しては、あたかも神であるかのように振る舞ってよい。
 
 という意味で用いられています。

 ――業者は、あたかも顧客に隷属するかのような気構えがなければ、よい業務を実践することはできない。

 という含意です。

 なぜ、こんな解離が生まれてしまったのか――

 ……

 ……

 おそらく、

   歌手 → 聴衆

 の図式が、あまりにも特異的であったのに対し、

   業者 → 顧客

 の図式が、あまりにも普遍的であったことが――
 災いしたのでしょう。

 歌手のコンサートに聴衆として赴く機会は、そうは多くありません。
 習慣的に赴く人は限られているでしょう。

 歌手として生計を立てている人は、もっと限られています。

 が、顧客として業者に尽くされる機会は、ありふれています。
 そうした機会に触れたことのない人は皆無でしょう。

 何らかの業者として生計を立てている人も、ぜんぜん珍しくありません。

 ――お客様は神様です。

 の解離が生まれたのは――

 おそらくは――
 非常に特異的な図式が、それと相似の普遍的な図式に置き換わってしまった結果です。