マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

歌声が、ちょっとなぁ……

 ある音楽グループの歌が――
 どうにも気に入らないのです。

 そのグループは――
 もう10年以上にわたって音楽業界の第一線で活躍していて――
 数々のヒット曲に恵まれ、幅広い年代に支持されているようです。

 実際のところ――
 そのグループの歌は、メロディもリズムもハーモニーも十分に洗練されていて、詞の表現も文芸として全く通り一遍ではなく、
(よく工夫されている)
 と唸らずにはいられないものなのですが――

 にもかかわらず――
 その歌を僕が気に入らないのは――

(歌声が、ちょっとなぁ……)
 と感じるからなのです。

 メイン・ボーカルの声が――
 いたずらに悪ぶっていて、やたらと強気そうで、ほとんど包容力がなさそうに聞こえてしまうのですね。

 もちろん――
 以上は僕の完全なる思い込みであって――
 そのメイン・ボーカルの人が、本当に悪ぶっていて、強気で、包容力がないということは、たぶんないのですが――

 その人の声質から僕が主観的に作り上げてしまった人物造形は――
 もはや、どうにも動かしがたく――

 そんな人物が唄っている歌は、
(ちょっとなぁ……)
 と思ってしまうのですね。

 ……

 ……

 歌手にとって――
 技術や声量は、努力しだいで、いくらでも改善できるものだそうです。

 が――
 声質だけは、努力しだいではどうしようもなく、ただ持って生まれた特異な素質を必要とする――
 といわれています。

 つまり――
 歌手として成功を収めるためには、他に類をみないような魅力的な声質が必要なのであって――
 それがなければ、たとえ、どんなに優れた技術や豊かな声量を備えていたとしても、十分ではない――
 ということです。

 ……

 ……

 このことは――
 歌手の声質と聴者の好みとの相性は、理屈を越えたところで決まっているらしいことを――
 窺わせます。

 たぶん、僕に限らず――
 ある聴者にとってダメな歌声は、論理を超越したところで“ダメ”なのであり――
 その相性の不一致が解消されることは、未来永劫ありえないのです。