マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

戦争に関する歴史の不合理

 同じ戦争であっても――
 10~100年前の戦争は、

 ――痛ましい教訓の種

 であり――
 300~3000年前の戦争は、

 ――面白い娯楽の種

 として受け止められている――
 という現実は――

 歴史の不合理の一例といえましょう。

 一般に――
 人の寿命に最長でも100年くらいの限りがある以上――

 経年による事象の風化は――
 同質の事象を抜本的に変えてしまいます。

 そのことも併せて理解を深めていくのが――
 歴史なのです。

 とはいえ――

 こうした歴史の不合理に無頓着でいるのは――
 好ましいことではありません。

 常に注意は払う――

 が――
 神経質にはならない――

 そのバランスが大切です。

 具体的には――

 例えば――
 30年前の戦争で数万が亡くなっていて――
 1000年前の戦争でも数万人が亡くなっているのであれば――

 両方で「数万人が亡くなっている」という実態は無視しないのがよくて――
 片方は「30年前」で、もう片方は「1000年前」という差異には意義を見出す――

 さらにいえば――

 戦争で、数万人の一人ひとりが、それぞれ取り返しのつかない経緯で殺されたことに軽重はなく――
 また――
 30年前に生きていた人は多数で、1000年前に生きていた人は皆無であるという事実は動かない――

 そのどちらも失念しないように気を付ける――

 そういうことです。