マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

対立や結束の力学

 ――対立が結束を生む。

 というのは、否(いな)みがたい真実です。

 例えば――
 Aさん、Bさん、Cさんの一派と、Dさん、Eさんの一派とは、どうもシックリこない。
 何かにつけ、意見が食い違う。

 やがて、両者に深刻な対立が生まれる。
 すると、Aさん、Bさん、Cさんの間には結束が生まれ、Dさん、Eさんの間にも結束が生まれる。
 両者の対立が激化すればするほど、両者の結束は強まっていく。

 そして――
 例えば、Aさん、Bさん、Cさんの一派が、Dさん、Eさんの一派を駆逐すると――
 今度は、Aさん、Bさん、Cさんの間に不和が起こり、新たに深刻な対立が生まれる。

 対立が消えたことで、結束も失われるということです。

 こうした対立や結束の力学は、人の気持ちを、ひどく暗澹とさせますが――
 同時に、人の愚かさや愛しさに強く感じ入ることもあります。

 僕は、自分の小説に争いを持ち込むことが多いのですが、その動機の原点は、こうした対立や結束の力学だろうと思います。

 人々は、いかに対立し、結束するのか――
 あるいは、いかに融和し、決裂するのか――

 そこに、人の社会の不条理の全てが詰まっているように感じます。