マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

冥王星の後日談

 8月26日の『道草日記』で、

 ――冥王星が惑星から除外されたことで、宇宙活劇のロマンが傷つけられた、などと主張するのは見苦しい。

 といった内容のことを書いた。

 現に、そう主張された作家さんがいると、きいていたからである。
 御自分の作品の幾つかで、冥王星を太陽系の最果てとして、描かれている。

 ところが――
 それら作品では、冥王星が月よりも小さな惑星であるということが、十分に考慮されていなかったように思う。

(ちょっと、まずいだろう)
 と思った。

 もちろん、それら作品に関する僕の記憶が、正しければの話だが――

     *

 人のことはいえぬ。
 何を隠そう――この僕も、似たような過ちをおかしている。

 高校時代のことである。

 宇宙活劇に冥王星を描いたことがあった――しかも、かなり大きな惑星として――
 当時、冥王星は、海王星と地球との中間くらいだと思っていた。

 実際は、前述の通りである。
 月よりも小さい。

 当時、参考にした『理科年表』(国立天文台編)を引っ張りだしてみた。
 昭和64年の『理科年表』である。

 もちろん、そこには、ちゃんと書いてある。
 冥王星の赤道半径は、

 ――1210 (?) km

 であり、月の赤道半径は、

 ――1728 km

 である。

 いったい、どこをみていたのか――

 実は――
 みていたのは、軌道長半径であった。
 地球から、どれくらい遠いのか――ばかりを気にしていた記憶がある。

 迂闊であった。

 ――冥王星は惑星だ。

 というから――
 まさか月よりも小さい天体だったとは、夢にも思わなかった。

 ――宇宙活劇のロマンが傷付く。

 などとは、口が裂けてもいえぬ。