マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

時間について

 ここ何年かで――
 時間について考えている。

 時間は、哲学の大問題だ。
 自我や自己と、切っても切れぬ関係にあるからであろう。

 自我は、自己の内なる変化(心の動き)や自己の外なる変化(物の動き)を基に、

 ――どうも世界には時間というものが流れているらしい。

 と考える。
 そのほうが合理的だからである。
「合理的」と呼ぶには、あまりにも素朴な合理性だが――

 僕が時間に興味をもったのは、哲学的見地からではない。
 物理学的見地である。

 高校を卒業するかしないかの頃――
 僕は物体の運動について考えていた。

 まず始めたことは――
 物体を、生命体と非生命体に分けたことである。

「非生命体」とは、ただの物体のことである。
 ここでは「真物体」とでも呼んでおこう。

 質量mの真物体と質量mの生命体とが、ともに加速度aで運動するとき――
 それら2つの現象の間には、どのような差異が横たわるのか――

 当時の僕は――
 小説を書きながらも、余った時間で――
 そのような思考にばかり、費やしていた。

 運動とは、物の動きに他ならぬ。
 僕の興味が時間に集約されていったことは、当然の成り行きといえる。

 その後は――
 茂木健一郎さんが『脳とクオリア』(日経サイエンス社、1997年)などで展開された時間についてのキーワード――「物理的時間」「心理的時間」――に強く惹き付けられていくのだが――
 そこまで書けば、ジオログの字数が尽きてしまう。

 とにかく――
 僕は、このように時間について考えてきた。