マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

世捨て人は世を拾う

 電車に乗って、ぼおっと窓の外を眺めていると――
 生活上の重大問題も些細に思えるときがある。

(ひもじい思いをすることもなく、こうして、ただ座っているだけで、自然の景色の移ろいを眺めることができるのだ。いったい、これ以上の何を望むべきだというのか)
 と――

 ――世捨て人を気取ってるよ。

 と嘲(あざけ)る人もあろうが――
 人間――
 一度くらいは世捨て人を気取ったほうがよい。

 いや――
 一度といわず、日に何度でも――

     *

 父が還暦前に病で亡くなってからというもの――
 僕は、仏教の考え方に、徐々に傾倒しつつある。
 仏教では、

 ――生きる。

 のではなく、

 ――生かされている。

 と考える。
 あるいは、

 ――もらった命

 ではなく、

 ――貸してもらった命

 と考えることもあるそうだ。

 驚きである。
 命とは借り物なのだ。

 借り物だから、いずれは返さねばならない――
 そうやって返し、この世に別れを告げるのが、生を受けた者の宿命だ――
 と、仏の教えは諭(さと)している。

 こういう教えに触れ続けていると――
 世を捨てているのは、むしろ世捨て人ではないほうかも――
 と、思えてくる。

 朝から晩まで、汗水たらして働いて――
 行き帰りの通勤電車は眠ってやりすごし――
 車窓の景色に心を奪われるゆとりとてない――
 そういう人々をこそ、世捨て人と呼ぶべきではないか、と――

 たぶん――
 世捨て人を気取ることで――
 世を拾い直すことができる。