マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

日本人だからといって

 海外を旅していて――
 ときどき、妙に気が合う人と出会うことがある。

「気が合う人」というのは、もちろん現地の人だ。

 顔も言葉も肌の色も違うのに――
 妙に話が弾む。

 日本のことだったり、文化のことだったり、天候のことだったり――

 持ち寄る話題が、どれもヒットする――
 そういうことである。

 そこで――
 ハタと考え込んでしまうこともある。

 こんなに気の合う日本人を、日本国内で探すのに、一体どれくらいの時間と手間とが必要だろうか、と――

 ――近くの日本人より、遠くの外国人――

 らしき標語のようなものを思い浮かべてしまうのは――
 そういうときである。

 同じような顔、同じ言葉、同じ肌の色――
 それでも、互いに全く理解できない人がいる。

 たくさんいる。

 むしろ――
 そういう人のほうが、圧倒的に多数かもしれない。

 このことを忘れないようにしたいものだ。

 僕らは日頃、日本という国において、日本人という名の同胞たちに囲まれて暮らしているわけだが――

 ――日本人に囲まれて安心――

 という見方は、かなりの部分、マヤカシだと思っている。

 日本人だからといって、理解し合えるとは限らない。
 むしろ、果てしなく誤解を重ね合う可能性がある。

 顔は関係がない。
 言葉も関係がない。
 肌の色も関係がない。

 気が合うかどうかは――
 例えば、それまでの生い立ちなどに、強く依存する。

 同じような好奇心をもっているか――
 同じような教育を受けてきたか――
 同じような志向性を備えているか――

 気が合うかどうかは――
 実際に話をしてみるまで、一切わからない。