マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

そこに意味はあるか?

 僕は形式的なことが嫌いである。

 その形式に何か意味があるのなら、ともかく――
 さして意味もないのに、例えば、

 ――慣例だから――

 という理由だけで、履行されるというのは――
 僕には、どうにも我慢がならない。

 僕が最も嫌うのは、事なかれ主義なのだが――
 この主義が、しばしば拠り所にするのが、

 ――さして意味のない形式的なこと

 である。

 形式的なことに何か意味があるのなら、一向に構わない。

 例えば、礼節の大半は形式的だ。

 が、それら形式には、意味がある。
 当の相手に真心を供する、という意味である。

 意味があるから、形式を全うできる。
 常に、

 ――そこに意味はあるか?

 と問い続けることが重要なのである。

 このことを、わかってくれない人がいる。

 ――「形式的なことはしたくない」とかいって、実際には、いつも形式的なことばっかりやってるじゃん!

 と、暗に批判してくる人がいる。

(意味の有無を考えてくれ)
 と思う。

 形式的かどうかは、本当は、さして重要ではない。

 無意味でないかどうかが、重要なのだ。

 とはいえ――

 ――実際は、いつも形式的なことばっかりやってるじゃん!

 と僕に噛み付くような人は――
 まだしも信用ができる。

 噛み付く意志を隠さないという意志が注目に値する。
 これは、少なくとも事なかれ主義ではない。

 事なかれ主義が、結局は、事を大きくする。
 どうにも立ち行かなくなるまで、大きくする。

 そして、破局する。

 日本人組織の悪癖である。

 僕が事なかれ主義を最も嫌うのは――
 そうした理由による。