マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

生活基盤が揺さぶられるような

 自分の生活基盤が揺さぶられるような体験は、貴重でしょうね。

 生活基盤というのは、衣食住や資金はもちろんのこと――
 これまでの自分が常識だと思っていたこととか――
 言語などのコミュニケーション・ツールも含めてです。

 そういった生活基盤を揺さぶられることで、
(あ、オレって、これから生きていけんのかな?)
 とか、
(アタシ、この先、いったいどうしよう?)
 とかいって不安に陥る体験が――
 逆に、生きる力を引きだすように思うのです。

 衣食住や資金の有用性や希少性、あるいは、自分の常識が通用するということのありがたさ、あるいは、コミュニケーション・ツールを活用できる喜び――
 そういったものへの理解や納得が、前向きに生きる気力を漲らせていくのだと思います。

 でも――
 自分で自分の生活基盤を揺るがせようと意図することは難しい。

 人間、どうしても安楽な方向を望みますからね。

 安楽への道を断ち、苦渋の道を選択できる人は、強い――

 それを「向こう見ず」と評することはできますが――
 前向きに生きるためには、ある程度の「向こう見ず」が必要なのでしょう。

 もちろん、「向こう見ず」な選択をしたばかりに、ごく稀に命を落とす結末もありうるのですが――
 あいにくと、そういうことも含めての人生なのですよね、おそらくは――