マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

本を読むのは大変

 本を読むのは大変です。

 もちろん、気軽に読み流すなら何てことはありませんが――
 誤読などに気を付けながら真剣に読もうと思ったら、相当に気力を充実させなければなりません。

 ところが――
 一般に、読書好きの人は、このことを忘れてしまいがちです。

 本人に、その気はなくても――
 ついつい気軽に読み流してしまう。

 幸か不幸か、そのようなテクニックを身に付けているからです。
 読書経験の豊かさゆえのリスクといえましょう。

 その点、読書好きでない人は心配がいりません。
 気軽に読み流すテクニックをもっていなければ、読書を疎かにするリスクからは無縁です。

 僕は、読書が好きでした。
 とくに少年時代の後半は、かなりの本を読んでいたと思います。

 ところが――
 二十歳を過ぎた頃に――
 読書好きではない人が、誤読に気を付けながら、一行一行、真剣に読んでいる姿をみて――
 考え方が変わりました。

 読書が好きだろうと嫌いだろうと、そんなことは関係がない――
 その本に書かれてあることを、いかに正しく読みとるか、それこそが大事である――
 と考えるようになったのです。

 そこへ思いが至ると、
(待てよ。オレって、ホントに読書好きなのか?)
 と、自身を省みるようになりました。

(そういえば、読書のあとは、いつも重苦しい気分になってたな)
 とか――

 そして、気づいてしまったのです。

 ――僕は読書好きなのではない。読書好きだと思っている自分が好きなだけだ。

 と――

 以後、僕は読書嫌いを公言しております。

 もっとも、今も本屋さんには週に2、3回は顔を出しているので――
 本当に嫌いではないのかもしれませんが――

 でも、本を読むと、いつもグッタリします。
 あのグッタリ感は、やりきれません。

(もう二度と読書などするものか)
 と、つい思ってしまうくらいです。

 ですから――
 自分で本を書くときは――
 少しでも読んでいて楽な本を目指します。

 読んだあとに十分な余力を残してもらえるような――
 その余力で、その後、色々なことを考えてもらえるような――
 そういう本が理想です。