マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

時が経つのを忘れるということ

 何かに夢中になっていて、つい時が経つのも忘れるという体験を――
 最近は、めっきりしなくなりました。

(ああ、まだ、こんなに時間が残っているよ)
 という感覚のほうが、ずっと、なじみ深いのですよね。

 時間というのは――
 世界が生命体に刻み込む目盛だと思っております。

 時間という物理的性質をどのように解釈するかは、古来より、哲学者や科学者たちの悩みの種でしたが――

 現代物理学によれば、世界は、少なくとも全体としては、秩序の整った状態から無秩序な状態へと、少しずつ変化していっています。
 意識ある生命体である我々ヒトは、その変化を、

 ――時間

 として認識しているのでしょう。

 生命体も、世界の一部を構成する以上、世界のルールに従わねばなりません。
「秩序から無秩序へ」という世界の絶対的なルールが、「時間」という名の目盛を、生命体に刻み込んでいると考えられます。

 その永続的な刻印を忘れるということが、時の経つのを忘れるということに他なりません。
 そのとき、ヒトは、自分が世界の構成物の一員であるということを、きれいサッパリ忘れているのです。

 文字通り、自分だけの世界に浸っているということですね。

 こうした感覚ないし解釈は、僕らの日常の経験に、よく合致します。