マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

怠惰ではなく矛盾

 人間の一生は――
 二十歳前後の数年間で何を一生懸命にやっていたかによって――
 大きく左右されるように思います。

 その頃に真剣にやっていたことは――
 たぶん、三十代や四十代になっても――
 真剣にやっていると思うのです。

 逆に――
 それを真剣にやっていない人――あるいは、真剣にやることを許されていない人――は――
 三十代や四十代の暮らしが不本意なものなのではないでしょうか。

 僕個人の話をします。

 僕が二十歳前後の数年間で一生懸命にやっていたことというのは――
 文筆および教育でした。

 当時の僕は、医学を志す受験生および医学生でした。
「受験生」は二十歳になるまで――「医学生」は二十歳になってから――です。

 いずれも、勉学が本分であるはずでしたが――
 それを一生懸命にやっていたとは、ちょっといいにくいところがあります。

 もちろん、やるにはやっていましたが――
 義務感でやっているだけでした。

 にもかかわらず――
 当時、僕は学者になるつもりでいました。

 自然科学者ですね。

 本当に、ふつうに、そう思っていました。
 何の疑念も抱くことなく――

 学者になるはずなのに、精を出しているのは、文筆であり教育である――
 その矛盾を、矛盾としてとらえることが、当時の僕にはできませんでした。

「矛盾」ではなく「怠惰」とみなしていたのです。

「怠惰」というのは、イヤな言葉ですね(笑

 当時の僕にも、イヤな言葉でした。

 だから――
 僕は「怠けている自分」の実態を直視できませんでした。

「怠けている自分」から目を背けたいがために――
 現状の矛盾からも目を背け続け――
 ついに「行き詰まっている自分」にも気付き損ねていました。

 あれは、怠惰ではなかったわけです。
 単なる矛盾です。

 臆することなく、直視すればよかった――
 後ろめたいことなど、本当は何もなかったのに――

 もっとも――
 僕の気性からすれば――
 もし、あの頃に、このことが直視できていたのなら――
 僕は、それまでの生活をあっさり捨てていたでしょうね。

 医学を志す受験生を、あるいは医学生を、さっさとやめていたでしょう。

 そうしていれば――
 もちろん、僕の今の生活もありません。

 こうして『道草日記』を書いていたかどうかも、ちょっとわかりません。