マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

少なくとも10代の若者は旅に出るほうがよい

 2月8日の『道草日記』で、

 ――なぜ人は旅に出るのか。

 と疑問を投げかけましたが――
 きょうになって1つ、その答えのヒントらしきものに思い当たりました。

 それは、

 ――少なくとも10代の若者は旅に出るほうがよい。

 というものです。

 いわば、旅の効能ですね。

 旅に出ることで、視野を広げることができる――
 自分が生まれ育った場所では、決して見ることも知ることも感じることもできないものがある――
 そのことを学ぶために、旅に出る必要がある――少なくとも10代の若者には――

 そのような主張なら――
 まあ、妥当でしょう。

 が――
 旅の効能を十分に理解した者が、改めて旅に出る価値はどれほどか――
 となれば、それは別問題です。

 旅に出続けることで視野を広げ続けられるほどに、現実は甘くありません。

 旅に出ることに慣れてしまい、

 ――どこに行ったって、だいたいは、こんなものさ。

 などと思うようになってしまったら――
 旅は、かえって視野を狭めうるでしょう。

 視野を広げ続けられるかどうか、あるいは視野を狭めないで済むかどうかは――
 結局は、個人の資質の問題――性質の問題――に帰着されえます。

 そこに旅の効能が関わりうる部分というのは、さほど大きくはありません。

 つまり、「視野を広げるために旅に出る」という発想が通用する状況は――
 極めて限定的であろうということです。

 したがって――
「人は旅に出るべきか」と問うならば、それは愚問でありましょう。

 ――出たい者が出ればよい。

 で済ませてよい話です。

「なぜ人は旅に出るのか」と問うならば――
 旅の効能を前提にしてはならないと感じます。