マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

なぜ人は旅に出るのか

 なぜ人は旅に出るのか――
 ということを考え始めています。

 一口に「旅」といっても、色々とありますよね。

 江戸期の俳人松尾芭蕉は、しばしば旅に出たそうです。
 有名な『奥の細道』も紀行文ですよね。

 最期も旅先で迎えたそうです。

 ここまでくると――
 旅に出ている状態が日常であって――
 家にいる状態が非日常であるように思います。

 旅が常態化している人にとっての旅と、そうでない人にとっての旅とは――
 明らかに異質でしょう。

 僕の興味は後者に向かいます。

 旅が常態化していない人にとっての旅とは、どういうものか――

 それは――
 現代社会においては、「旅」というよりは「旅行」というほうが、誤解は少ないでしょう。

 つまり――
 なぜ人は、たまに旅行をするのか――

 僕自身は、滅多に旅行をしません。

 心から旅行をしたいと思ったのは――
 一度きりでした。

 19の夏です。

 ある朝、一大決心をして――
 そのまま旅行をしました。

 その旅行が日帰りでした(笑

 だから――
 僕は、かなりのレベルで、旅行に関心がないのだろうと思います。

 が――
 逆にいえば――
 そんな僕でさえ、一度は旅行をしたくなったのですから――
 やはり、人には何か旅に出る理由があるのでしょう。

 それが何なのかを――
 少しじっくりと考えてみます。

 旅行好きの人にとっては、ありえないくらいに無意味な考えごとでしょうね。

 が――
 あえて挑戦的なことをいわせてもらえば――
 今の僕には、その旅行それ自体が、ありえないくらいに無意味なことに感じられるのです。