マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

カネを肥やしに喩える発想は

 カネを肥やしに喩えたのは、16~17世紀のイギリスの哲学者フランシス・ベーコンだそうですが――
 その真意は、

 ――広く撒き散らせば有用だが、1カ所に集めれば悪臭を放つ。

 というものだそうですね。

 たしかに、カネを1カ所に集めると、ロクなことがありません。
 皆で奪い合おうとしたり、誰かが盗み出そうとしたり、そのカネを管理する者が傲慢になったり――

 そして――
 たしかに、カネを社会に広く配れば、社会全体が少しだけ豊かになるものです。
 各地で事業を興して雇用を創出したり、様々な非利益組織や慈善事業などに寄付をしたり――

 が――
 この喩えで重要なのは、

 ――肥やしには、しかるべき用途がある。

 ということでしょう。

 肥やしは田畑に撒き散らすから有用なのであって――
 例えば、道ばたに撒き散らしたのでは、あきらかに公共の迷惑なのですよね。

 カネも同じです。
 いくら社会に広く配っても、その配り先で必要とされていなければ、公共の迷惑となりえます。

 とにかく撒き散らせばいいというものではない――
 むしろ、1カ所に集められて悪臭を放っているほうが、まだマシかもしれません。

 カネを肥やしに喩える発想は、なかなかに奥が深いと感じます。