マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

「書く」とは「問う」ということ

 新たに何かを書くためには――
 新たに何かを知らねばなりません。

 新たに何かを知るためには――
 新たに何かを調べねばなりません。

 新たに何かを調べるためには――
 新たに何かの問いを立てねばなりません。

 つまり――
「書く」とは「問う」ということに通底しているのです。

「問う」とは、何を不思議に思い、何を面白いと思い、何を究めたいと思うかに気付く、ということです。

 この気付きが十分でなければ、何かを真剣に調べたり、何かについて深く広く知ったり、何か読み応えのある文を書くことはできないでしょう。

 ――いや、「書く」だけではない。「話す」にも、同じように「問う」が大切だ。

 と思われる向きがあるでしょう。

 たしかに、それを一概には否定できませんが――
「書く」と「話す」とで決定的に違うことがあります。

 それは、「書く」では正確さが求められるという点です。

 話した内容は、話したそばから、逐一、消えていってくれますが――
 書いた内容は、そうはいきません、いつまで経っても、そこに残っている――

 ですから、「書く」では「話す」よりも、正確かどうかの基準について、堅固に耐えなければなりません。

 そのために、広く深く知る必要がある――
 そのために、真剣に調べる必要がある――
 そのために、自分自身へ正直に問う必要があるのです。

 ――お前は何を真剣に調べたいのだ? 何について深く広く知りたいのだ?

 と――