マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

自分の言葉で喋るとき

 自分の言葉で喋るとき――
 その言葉には、魂がこもります。

 それが、いわゆる言霊となって、聞く者の胸に響きうる――

 が――
 自分の言葉で喋らないとき――
 例えば、メモや原稿を読み上げるとき――
 仮に、そのメモや原稿が自分の手で書いたものであっても――
 それに言霊は、決して宿りません。

 聞く者の胸に響くということがない――

 もちろん――
 その言葉の中身が素晴らしければ――
 聞く者の心を多少は動かすでしょう。

 が――
 胸に響くということはない――

「胸に響く」と「心を動かす」との違いは何か。

 それは、新たな情念を呼び覚ますかどうかです。

 自分の言葉で喋るなら、情念までをも伝えうる――
 それが、相手の心の内で新たな情念となって湧き起こる――

 自分の言葉で喋らないなら、情念までは伝えられない――
 伝えられるのは、せいぜい理念の範囲にとどまるのです。