マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

鍵カッコ付きの言葉が魔法の威力を

 小説の文の中で――
 登場人物の台詞は、格別な効果をもたらします。

 ずっと地の文で自然風景や社会情勢の描写などが続くときに――
 ふと、主人公とおぼしき登場人物の語る言葉が鍵カッコ付きで現れると――
 読者は、ほっと安堵をしたような気持ちになれます。

 おそらくは――
 そこに、生身の人の温(ぬく)もりが感じられるからでしょう。

 例えば、

 ――けさは、だいぶ気分がよいようだ。

 といった言葉が、鍵カッコ付きで現れると――
 読者は、
(おや?)
 と思うわけです。

(そうか。この登場人物は、きのうまでは気分が悪かったのだな)
 とか――

(ひょっとして、重い病気でも患っているのかな)
 とか――

 さらにいえば――
「けさは、だいぶ気分がよいようだ」のあとに「ありがとう」という言葉が付け足されていたりすると――
 つまり、

 ――けさは、だいぶ気分がよいようだ。ありがとう。

 といった言葉が、鍵カッコ付きで現れると――
 読者は、もっと活き活きとした関心をもって、
(おや?)
 と思うのです。

(いったい誰にお礼をいっているのだろうか)
 とか――

(相手は家族だろうか。友人だろうか。恋人だろうか。秘書だろうか。従者だろうか。戦友だろうか。旅の道づれだろうか)
 とか――

 小説の文の中では――
 鍵カッコ付きの言葉が魔法の威力を放ちうるのです。