マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

聞き手の立場を考えれば

 語りたいことがある人は――
 その「語りたいこと」をどの順番で語っていくのかを考えるのが、とても楽しく感じられるものです。

 それは――
 語りたいことを語ろうとすることで、それまでの考えが整理され、深化されるからでしょう。

 何事かを語ろうとすることによって――
 それまでは、よくわかっていなかったことに気付き、納得する――
 それは、概して心地よい体験です。

 が、その体験は、「語りたいこと」を聞かされるほうとしては――
 決して心地よいものではありません。

 聞き手は、通常、その「語りたいこと」が整理される前の状況を、あるいは深化される前の階層を――
 何も知らないからです。

 わかっていないことが多すぎて――
 新たな気づきに胸を躍らせる余裕はなく、また、気づいたことを深く味わう意欲もありません。

 そのような聞き手の立場を――
 語り手は、つねに斟酌するほうがよいでしょう。

 つまり――
 語り手は、自分の心地よさを追求してはいけない、ということです。

 具体的には、どうするべきか――

 何か語りたいことがある人は、その「語りたいこと」をどの順番で語っていくかではなく――
 その「語りたいこと」のうち、何を語り、何を語らないかを選り分けるのがよいでしょう。

 そうやって選り分けていくと――
 その「語りたいこと」の多くは省かれ、きわめて初歩的で単純な内容しか残らないものです。

 が――
 聞き手の立場を考えれば、それくらいがちょうどよいのです。

 きわめて初歩的で単純な内容しか語る必要がないのなら――
 語る順番に創意工夫を施す余地はありません。

 どの順番で語っていくべきかは、しぜんとわかってきます。