マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

組織人として優秀であればあるほどに

 いわゆる組織人は――
 組織人として優秀であればあるほどに、他者と共感しあう感性が研ぎ澄まされにくいのかもしれません。

 同じことを感じ、分け合い、喜び合う――
 そのために必要な感覚や性質が鈍りがちになる――

 理由は簡単で――
 同じ組織に属していれば、ただそれだけで同じことを感じ、分け合い、喜び合う機会が多くあり――

 逆に――
 組織の中で自分の立位置を見定め、かつ組織全体の利益や損害を常に考えながら、自分の言動を決めていく能力に長けている人は――
 つまり、組織人として優秀な人は――
 組織の中で他者と必要以上に共感しあう体験が、むしろ邪魔になるからです。

 きのうの『道草日記』で、

 ――「どうでもいいおしゃべり」の目的は共感しあうことだ。

 と述べました。

 ある評論家によれば――
 組織人は「どうでもいいおしゃべり」が苦手なのだそうです。

(たしかに、そういうことはありうるかもしれない)
 と思います。