マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

ビジネスの失敗

 3月10日以降の『道草日記』で――
 ビジネスには2種類あるということを述べました。

 利益の獲得を目標とする「利益追求型」と――
 損害の回避を目標とする「損害抑制型」とです。

 利益追求型ビジネスの典型は商業でしょう。
 いかにして利益(企業の収益など)を少しでも多く獲得するかが常に喫緊の課題となります。

 一方――
 損害抑制型ビジネスの典型は医療です。
 いかにして損害(患者の症状など)を少しでも多く回避するかが常に喫緊の課題となります。

 この類型の区別が大切なのは――
 ビジネスには失敗がつきものだからです。

 ビジネスに限らず、人は己の成すことで必ず失敗をします。
 それが人の本性です。

 それゆえに――
 人は失敗をしても最終的にはその失敗を取り返せるように、常に備えておかなければなりません。

 当然、ビジネスについても、そうです。

 ところが――
 利益追求型のビジネスと損害抑制型のビジネスとでは、失敗の対応策が異なるのですね。

 利益追求型では、利益を獲得し損ねることが失敗です。

 一方――
 損害抑制型では、損害を回避し損ねることが失敗です。

 簡単にいえば――
 利益追求型では、失敗が9回でも失敗の阻止(つまり成功)が1回あればOKであり――
 損害抑制型では、失敗が1回あれば、失敗の阻止(つまり成功)が9回あってもダメなのですね。

 よって、当然のことながら――
 利益追求型ではリスクを果敢にとる姿勢が好まれます。
 損害抑制型ではリスクを不用意にとる姿勢が嫌われます。

 ときどき――
 利益追求型のビジネスに長けている人が、損害抑制型のビジネスに携わっている人を「臆病だ」とか「保守的にすぎる」とかと揶揄したり――
 損害抑制型のビジネスに長けている人が、利益追求型のビジネスに携わっている人を「無謀だ」とか「思慮が浅い」とかと糾弾したりするのを見聞きしますが――

 自分の仕事の類型を正しく理解して常に2つの類型の違いに敏感な人は――
 そのような揶揄や糾弾とは無縁です。