マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

流行に秘密はない。いま流行しているものが流行しているだけ

 流行しているものほど、背を向けたくなる――
 という習性が――
 
 僕にはあります。
 
(へえ。それハヤってるの。じゃあ、いいや)
 と放り出す――
 
 あまのじゃくといえば、あまのじゃくですが――
 
 純粋に興味がわかないのですよね――いま流行しているものには――
 
 ――これから流行しそうなもの
 
 であったら――
 少しは興味もわきますが――
 
 すでに流行してしまっているものなら、
(今さら興味をもっても仕方がないし……)
 ということですね。
 
 ただし――
 なぜ、それが流行しているのかについては――
 時々、強く興味がわきます。
 
 そういう時は――
 流行がおさまるのを待ってから、
(なぜ流行していたのか)
 との疑問を抱き、その「流行していたもの」に迫るのです。
 
 こういうことをやっていると――
 流行の先どりは愚か、流行の周回遅れになりそうですが――(苦笑
 
 あとから流行を振りかえるというのは――
 けっこう面白いのですよ。
 
 流行の発生の社会メカニズムに触れられるような気がします。
 
 “時代の寵児”が“時代の空気”を吸って勢い猛り狂うさまは、なかなかに壮麗です。
 
 たぶん、そこに社会の集団心理の一端をみることができるのですが――
 その心理の移ろいは、儚くも厳かです。
 
 人は、
 
 ――流行に秘密はない。いま流行しているものが流行しているだけだ。
 
 といいますが――
 この言葉に集団心理の特性が濃縮されているように感じられます。