マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

引っ込み思案を非難し続ける落とし穴

 あらゆる挑戦をためらって――
 何事にも引っ込み思案になってしまう――
 という人々がいます。

 そんな人々に共通してみられるのは、

 ――挑戦が失敗に終わった場合の心理的損害を重くみる。

 という傾向です。

 ……

 ……

 失敗による損害には、

 ――心理的損害

 と、

 ――非心理的損害

 とがあります。

心理的損害」とは――
 簡単にいえば――
 嫌な気持ちになったり、ネガティブな気持ちになったり、あるいは、落ち込んだ気持ちになったりして――
 人知れず苦しむことです。

 一方――
「非心理的損害」とは、心理的損害でない損害の全てです。

 非心理的損害には、物理的な損害、金銭的な損害、身体的な損害などの様々な種類がありますが――
 いずれも心理的損害からは独立していて――
 少なくとも一義的には――
 人の心理に何ら影響を与えない――
 という点に留意が必要です。

 ところで――

 ……

 ……

 引っ込み思案の人々を執拗に非難し続ける人――
 を、たまに見聞きします。

 そういう人の多くは――
 心理的損害と非心理的損害との区別をつけていません。

 よって――
 次のような非難の矛先をつい向けてしまいがちです。

 ――仮に挑戦が失敗に終わっても、物理的・金銭的・身体的には何ら損害を被らないのだから、挑戦をするほうが得に決まっている。なぜ挑戦しないのか。

 と――

 たしかに――
 心理的損害の危険性を全く勘定に入れなければ――
 その通りなのですが――

 引っ込み思案の人々にとっては――
 それを勘定に入れないわけにはいかないのですね。

 引っ込み思案の人々にとっては――
 甚大な心理的損害をひとたび被ると、単純な日常生活さえ送れなくなることが自明だからです。

 引っ込み思案の人々を執拗に非難し続ける人には――
 そこが、わかりにくいようですね。

 無理もありません。

 心理的損害というのは――
 非心理的損害と違って――
 周囲に気づかれにくく、理解されにくいのです。

 他の人の心の中は決して覗けませんので――

 心理的損害は、あくまで“人知れず”被ります。

 この性質は――
 心理的損害と非心理的損害との区別を困難にしています。

 見えない事を見える事から区別するのは――
 原理的に困難です。