マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

同調圧力を嫌って同調圧力をかける

 ――同調圧力

 という概念がありますね。

 ――少数意見の持ち主が多数意見に合わせるように仕向ける力

 くらいの意味です。

 この同調圧力――

 人々の意見から多様性を奪うという点で――
 大変に困ったものなのですが――

 それだけではなく――

 この力を押し返そうとするあまり、うっかり自分も同調圧力をかけてしまう――
 ということが、よくあります。

 具体的には――

     *

 ――皆と違うことをするのに理由は要らない。

 という考え方があります。

 例えば――
 皆が髪を短くしている中で、自分だけが髪を長くする場合に――
 その選択に理由は要らない――

 ――ただ長くしたいから、長くする。それだけだ。

 という考え方です。

 それはそれで――
 結構な考え方なのですが――

 この考え方を拡張させて、

 ――皆と違うことをしている者に、その理由を訊いてはならない。

 と考えるのは――
 ちょっと行きすぎです。

 例えば――
 皆が髪を短くしている中で、自分だけが髪を長くしている場合に、

 ――あなたは、なぜ髪を長くしているのか。

 と訊かれて、

 ――そのようなことを訊くものではない。

 と答えて対話を拒むというのは――
 行きすぎです。

 おそらく――
 そのように答える人は、

 ――そのように訊くこと自体が同調圧力だ。けしからん!

 と指摘しているつもりなのでしょう。

 が――
 その指摘は、この段階では、まだ早いのです。

 そうではなくて――

 ――あなたは、なぜ髪を長くしているのか。

 と訊かれて、

 ――ただ長くしたいから、長くしている。それだけだ。

 と答えたところ、

 ――積極的な理由がないのなら、皆と同じように、短くしたらよいではないか。

 と勧められた――
 この段階までくれば、早くはありません――「同調圧力だ。けしからん!」で、よいのです。

 同調圧力を嫌うあまり、うっかり「そのようなことを訊くものではない」と先回りをする人は――
 たんに対話を拒んでいるだけではなくて――

 自分が嫌っている同調圧力を――
 相手に積極的にかけているに等しいのです。

 注意が必要です。