マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

詰まらない答えは暗示的に

 完全に公平かつ公正で、中立的な発言は――
 ぜんぜん面白くないものです。

 例えば、

 ――男の子の赤ちゃんと女の子の赤ちゃんと、可愛いのはどちら?

 と訊かれて、

 ――どちらも可愛い。

 と答えるのは――
 たぶん、完全に公平かつ公正で、中立的な発言の典型ですが――

 そういう答えは、きいていて、まったく詰まらない――

 そうではなく――
 例えば、

 ――断然、男の子でしょう! だって……。

 とか、

 ――誰が何といおうと、僕は女の子! 理由は……。

 とかのほうが――
 ずっと面白いわけです。

 が――
 そういう面白さを不用意に追求すると――
 たいていは、不公平かつ不公正で、ときに挑発的な発言となってしまうのは自明です。

「可愛いのはどちら?」と訊かれて――
「断然、男の子でしょう!」といっても、「誰が何といおうと、僕は女の子!」といっても――
 当然、少なからず角は立ちますよね。

 では、どうするか――

 やはり、答えないのが一番です。

 ――その問いには、公平かつ公正で、中立的な発言しかできないから、答える意義には乏しい。

 ということを伝えることです。

 が――
 その伝え方はポイントです。

 明示的に伝えたのでは、この上なく詰まらない答えとなります。

 ですから――
 暗示的に伝えます。

 例えば、

 ――う~ん。それは、例えば、「男の子のお爺ちゃんと女の子のお婆ちゃんと、可愛いのはどちら?」っていうのと同じかな。

 というように――

 あるいは、

 ――それ、なかなかにコワい質問だよ。「男の子の赤ちゃんと女の子の赤ちゃんと、人間なのはどちら?」っていうのと同じだね。

 でも、よいでしょう。