マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

世の中が不機嫌

 ――どうも世の中が物騒になっている。

 といわれ始めて――
 数年が経ちます。

 昭和前期に日中戦争から太平洋戦争(大東亜戦争)へ向かったときの世相に似ている――
 ともいわれています。

 たしかに――
 そんな感じはありますが――

 僕にいわせると、「物騒」というよりは、

 ――不機嫌

 です。

 どうも世の中が不機嫌になっている――

 すなわち――
 世の中の人々のうち、ささいなことで不機嫌になったり、わけもなく不機嫌になったりする人の割合が、増えている――
 ということです。

 昭和前期の世相も――
 この“不機嫌”で説明がつくのではないか、と――
 僕は考えています。

 あの頃は――
 世間一般だけでなく、政府や軍部の中枢部にも、不機嫌な人たちが多かったのではないでしょうか。

 この“不機嫌”のために――
 世の中が再び乱れるようなことはあるでしょう――
 断じて、そうなって欲しくはないのですが――

 ……

 ……

 こうした世の中の不機嫌は――

 どうすれば――
 治めることができるでしょうか。

 ……

 ……

 きれいごとなら――
 いくらでもいえます。

 が――
 実効性を真剣に考えるなら――
 方策は限られてきます。

 ――不機嫌な人たちを一人ひとり孤立化させる。

 これしかないだろう、と――
 僕は思っています。

 例えば――
 不機嫌な人をみつけたら、なるべく関わらないようにする――

 あるいは――
 自分で自分が不機嫌だと気づいたら、なるべく人と関わらないようにする――
 たしかに不機嫌ではなくなったと自分で思えるようになるまでは――

 ……

 ……

 より大切にしたいのは――

 前者ではなく――
 後者です。

 が――

 前者も――
 避けては通れないでしょう。