マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

恋は体の触れ合いを度外視できない

 ――恋は、心の作用ではなく、体の反応である。

 ということを――
 この『道草日記』で繰り返し述べておりますが――

 このことの真意は、

  恋 ≒ 生殖欲求

 の図式を踏まえると――
 わりと具体的に、わかってきます。

 ……

 ……

 まず――
 指摘しておきたいことは――

 生物種には――
 ヒトも含めて――
 2つの本能的欲求があると考えられる――
 ということです。

 1つは、摂食欲求――つまり、食欲――です。

 これがないと――
 生物種は個体を維持できません。

 もう1つが、生殖欲求――つまり、性欲――です。

 これがないと――
 生物種は種族を維持できません。

 摂食も生殖も、

 ――心

 ではなく、

 ――体

 と密接に関連している行動です。

 体にエネルギーが流れることで、体は生き続け――
 体に遺伝情報が伝わることで、体は受け継がれます。

 もとより――
 摂食は、食物のエネルギーが体の中に入るのに不可欠で――
 生殖は、体の遺伝情報が親から子へ伝わるのに不可欠です。

 よって、

  恋 ≒ 生殖欲求

 の図式が真に意味するところは――

 恋は、ヒトの個体に関わることではなく、種族としてのヒトに関わることであり――
 個体と個体との間で起こる「遺伝情報の伝播」という名の相互作用であるということ――

 また――
 その相互作用は――
 個人の心一つをみていたのでは、どうにも感知できず、もちろん、制御もできず――
 種族の体の一つひとつをみて初めて、どうにか感知でき、もしかしたら、制御もできるのかもしれないことである――
 というものです。

 そういう個体間の相互作用が、

 ――恋

 と考えるならば――

 当然、

 ――恋は、人の心の反応ではありえない。

 との結論に至ります。

 人の心は――
 基本的には――
 個体の一部――おそらくは、脳の内部――で完遂されうる事象だからです。

 以上のような小難しい理屈を並べなくても――

 恋が、体と体との触れ合いを抜きにしては、なかなか充足されないことは――
 経験的に、よく知られています。

 もし――
 恋について――
 体と体との触れ合いを度外視して語っていたら――

 それは――
 たぶん、恋ではなく、

 ――恋以外の何か

 です。